エクトレクラス

今の自分を越える。
毎日が挑戦の日々に変わる。
サッカー理解の向上と、フィジカルコーチによるフィジカルトレーニングとボールトレーニングの両方を行う。将来に向けたアスリートとしての土台を形成し、対人をメインとしたトレーニングにて『個」の部分を磨き、個人技術、個人戦術を落とし込む。
エクトレクラス・フィジカル

曜 日 | 時間 | 学年 | 場 所 |
---|---|---|---|
火曜日 | 18:00〜19:20 | 小学1〜2年生 | J GREEN堺 |
18:00~19:20 | 小学3〜4年生 | J GREEN堺 | |
19:30~21:00 | 小学5〜6年生 | J GREEN堺 |
曜 日 | 時間 | 学年 | 場 所 |
---|---|---|---|
火曜日 | 18:00〜19:10 | 小学1〜2年生 | ソリアフィールド奈良 |
18:00~19:20 | 小学2〜4年生 | ソリアフィールド奈良 | |
19:30~21:00 | 小学5〜6年生 | ソリアフィールド奈良 |
曜 日 | 時間 | 学年 | 場 所 |
---|---|---|---|
水曜日 | 19:00〜21:00 | 小学5〜6年生 | フットメッセ鶴見 |
曜 日 | 時間 | 学年 | 場 所 |
---|---|---|---|
木曜日 | 18:00〜19:20 | 小学1〜2年生 | 尼崎スポーツの森 |
18:00〜19:20 | 小学3〜4年生 | 尼崎スポーツの森 | |
19:30〜21:00 | 小学5〜6年生 | 尼崎スポーツの森 |
定員:各カテゴリー18 名※選手レベルによりカテゴリーの変動等あり。
強化育成メソッド1
FOOTBALL TRAINNING

サッカー選手には、何が必要か。世界を相手に戦える選手になる為に学ぶべきことが数多くあります。 まず、変えていくべきことは、「頭の中」 それぞれの状況をどう読み取り、いつ何を見て、どこで、それはなぜか、そしてどのように解決するかを具体的に指導し、考えさせることによりフットボールの原理原則の理解高めることで、認知力と判断力を磨いていきます。その結果、試合中に自分でプレーの答えや考えを導き出せることになります。また試合でより戦える選手になる為に、スキルの向上、そして常にプレースピードと強度を求めてトレーニングの質を上げていきます。サッカーの理解度を上げ、そして戦える選手へと成長させるために選手一人ひとりに対してアプローチし「個性」を最大限に伸ばすために指導。育成年代にとって必要なことを各カテゴリー別に細かく、わかりやすく、高いレベルで情熱を持って伝えます。

岡田 彬伸 / OKADA AKINOBU
フットボールコーチ(Exceluz代表)
Exceluz代表。元プロフットサル選手。幼い頃から大学までサッカーに打ち込み、フットサルに転向。選手時代は、ブラジル、日本のFリーグ、イタリアの3カ国のリーグでプレーした経験を持つ。 個々の「成長」にフォーカスして、現役時代に得た知識・経験を元に、今も尚世界各国の育成・指導を学び続け、育成年代を中心に力を入れている。
選手歴
- SUZANO futsal club(ブラジル リーガナショナル、サンパウロ州リーグ)
- バルドラール浦安 (日本・Fリーグ)
- 湘南ベルマーレ (日本・Fリーグ)
- デウソン神戸(日本・Fリーグ)
- ASD アトレティコ(イタリア セリエB)
指導歴
- 2017 元アルゼンチン女子・U-20監督 ホルヘ川上 招致
- 2017 元サントスFC コーチ リカルドセヴェロ 招致
- 2017 スペイン・インテルモビスタープログラム
- 2018 世界最大級ジュニア国際大会IBER CUP in デンマーク 監督
- 2018 ベルギーサッカー協会共同 エリートプログラム
- 2018 ポルトガル SLベンフィカ プログラム
- 2019 MIC 国際サッカートーナメント 監督
資格
- ブラジルサンパウロ州公認フットサル指導者ライセンス
- スペインインテルモビスター公認フットサル指導者ライセンス
- スポーツメンタリスタ指導者資格 レベル1
強化育成メソッド2
PHYSICAL TRAINING

フィジカルコーチによるフットボールに必要なフィジカル面を徹底的に強化。 目先の成功ではなく、5年後10年後に最高のパフォーマンスを出せるように。 世界と戦うための身体づくり、身体の使い方、怪我をしないための身体を作る為に毎日取り組むトレーニングを構成・体調管理・怪我へのアプローチ等も行います。 ピッチ外の普段の取り組みにも力を入れて選手の成長を管理します。

下地 達朗/SHIMOJI TATSUAKI
フィジカルコーチ
- 2007~2014 シュライカー大阪 トレーナー
- 2014~2018 シュライカー大阪 フィジカルコーチ
- 2018〜2021 JFA フットサル元日本代表フィジカルコーチ
- 2007年 鍼師・灸師
- 2015年 ピリオダイゼーション スペシャリスト Level 3(World Football Academy)
- 2016年 日本サッカー協会公認フットサルC級ライセンス
- 2016年 日本サッカー協会公認C級ライセンス
- 2017年 AFCフットサルフィットネスコーチングコースレベル1
- 2018 年 POLAR Japan認定心拍トレーニングオフィシャルトレーナー
強化育成メソッド3
MENTAL TRAININIG

「ヒューマンファースト」
考える力を育てる。心理面からのアプローチにより、競技力向上だけでなく人間的成長を促します。
ひとりの人間として自立すること。
科学的根拠とデータに基づいたトレーニング・ワークにより、選手個々に対してアプローチして、サッカーに対する向き合い方や自分と向き合う機会を創出することで心の成長を図ります。

大儀見浩介/OOGIMI KOHSUKE
メンタルトレーニングアドバイザー
株式会社メンタリスタ 代表取締役
スポーツ心理学に基づく「メンタルトレーニング」理論をベースとし、
目標設定、集中力アップ、コミュニケーション、チームビルディング等をテーマに年間約250本の講演活動を行っている。スポーツの現場や教員・生徒向けの教育メンタルトレーニング、
保護者、ビジネスパーソンなど幅広い世代を対象とする 講演は歯切れのよい語り口と爽やかな笑顔で絶大な人気を誇る。
- 帝京平成大学非常勤講師
- 静岡市教育委員会スポーツ振興審議会委員
- ヒューマンアカデミー スポーツ心理学担当講師
- NPO法人清水サッカー協会メンタルトレーニングアドバイザー
- 国際応用スポーツ心理学会会員
- 日本スポーツ心理学会会員
- 日本フットボール学会会員
- 日本体育学会会員
- 日本スポーツサポートベースJASSBA 理事
役職・経歴
体験申し込みやお問い合わせを
お待ちしております!